タレントの東貴博さんが10月26日、ブログを更新。名古屋駅で購入した「復刻弁当」を公開し、反響を呼んでいます。 東さんは「復刻弁当、名古屋駅でゲット❗️って言いたいトコロだけど逆に新鮮!」とつづり、弁当の写真を公開しました。名古屋の老舗「松浦商店」が昭和初期に販売していた幕の内弁当を復刻したもので、梅干しをのせたご飯、玉子焼き、蒲鉾などシンプルなメニューが並び、東さんは「懐かしい〜感じね」とコメントしました。また、パッケージに注目。描かれていたのは特急「こだま」号で、「昔のこだまって、特急の車両だったのね。新幹線の顔と違うことにびっくり。買って良かった」と驚いていました。 「特急こだま」は、1958年(昭和33年)11月1日から東京~大阪・神戸間を中心に運行された電車です。1964年(昭和39年)10月に東海道新幹線が開通するまでは、東海道本線の主力電車として活躍しました。車両は151系と呼ばれ、流線型とボンネットスタイルが特徴でした。 【画像】「特急こだま号」が描かれたレトロな弁当【あわせて読みたい】東貴博、35年来の同志・飯尾和樹と新幹線で偶然遭遇。笑顔の2ショットに反響Related...【画像】東貴博、名古屋駅で「復刻弁当」を購入。 パッケージの新幹線とは違う「こだま号」の姿に驚き東貴博、キュウリとちくわで定番レシピに挑戦。「金持ちぶって良いチクワ」を買った結果が意外にも...東貴博、東京・両国の豪華な冷やし牡蠣そばを大絶賛「感動の美味さ」「出汁の旨味が喉越しにまで香る」...クリックして全文を読む
Wednesday 29 October 2025
huffingtonpost - 1 days ago
東貴博、名古屋駅で「復刻弁当」を購入。 パッケージに描かれた新幹線とは違う「こだま号」の姿に驚き
Hashtags:
東貴博、名古屋駅で「復刻弁当」を購入。
|パッケージに描かれた新幹線とは違う「こだま号」の姿に驚き
|⁞
