Wednesday 15 October 2025
Home      All news      Contact us      RSS      English
huffingtonpost - 9 hours ago

【クイズ】自転車で歩道を通行する場合は、「車」用の信号機に従う?⇨答えは…

これまで自転車には適用されていなかった「交通反則制度」(青切符)。2026年4月1日から導入されることを受け、自転車も車の交通違反と同じように、交通事故につながる危険な運転には反則金が科されるようになります。自転車は幅広い年齢層で利用されている乗り物ですが、交通ルールを正しく理解した上で運転しなければ、大きな事故に繋がってしまうケースもあります。この機会に「自転車の交通ルール」を再確認しましょう。今回は、「自転車と信号機」に関してです。クイズ形式で出題しますので、挑戦してみてください。【問題】Q:自転車は「軽車両」なのだから、歩道を通行している場合でも「歩行者用信号機」ではなく「車両用信号機」に従ったほうがいい。正解か不正解か、あなたはどう思いますか?イメージ【正解は?】まず、基本的な交通ルールを確認します。自転車は軽車両、つまり「車の仲間」ですので、「車道通行」が原則です。しかし、皆さんが乗っているような普通自転車の場合、次のようなときは歩道を通行することができます。▽「普通自転車歩道通行可」を示す道路標識・道路標示があるとき▽13歳未満、もしくは70歳以上、一定の身体障害を有する人が運転するとき▽車道、交通の状況に照らして、自転車の通行の安全を確保するため、自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるときでは、このような状況で歩道を通行する際、自転車はどの信号機をチェックすべきなのでしょうか。まず、「車両用信号機」と「歩行者・自転車専用信号機」が設置されている場合、車道を通行している場合も、歩道を通行している場合も、いずれも「歩行者自転車専用信号機」に従ってください。次に、「車両用信号機」と「歩行者用信号機」が設置されている場合ですが、このようなときは「車道を通行している場合は『車両用信号機』」、「歩道を通行している場合は『歩行者用信号機』」に従ってください。つまり、歩道を通行している場合でも、「車両用信号機」に従った方がいいというのは、「不正解」となります。今日も安全運転で過ごしましょう。【画像】図で詳しく確認!正解がこれだRelated...【クイズ】自転車は道路のどこを走らないといけないの?2026年4月から始まる“青切符”、交通ルールを再確認【クイズ】自転車で歩道を通行⇨「取り締まり」の対象になる?2026年4月に“青切符”導入、ルールを確認しよう自転車、こんな運転は「取り締まりの対象」に。来年4月から「青切符」導入、歩道などで“してはいけない”運転とは?...クリックして全文を読む


Latest News
Hashtags:   

【クイズ】自転車で歩道を通行する場合は、「車」用の信号機に従う?⇨答えは…

 | 

Sources